サイトメンテナンス中は503エラーコード出力。検索エンジンとユーザー両方に一時的な「利用不可」を知らせる

よろしければシェアお願いします!

メンテナンスちょっとしたことならメンテ画面を出さずにパパパっ!っと修正することが多々ありますが、DBいじったりデザイン変更となると話は別です。間違えた設定でDBエラー。PHPエラーで真っ白で利用不可になるなど、注意しなければなりません。そこで、メンテナンスを行う際は、503のエラーコードを出力して、安心安全にメンテナンスを実行しましょう。

今回は、503エラーコードを使って、検索エンジン、ユーザー共に一時的な利用不可状態を知らせる方法をまとめます。

503エラーとは

HTTPステータスコードの一つ。一時的にサーバーにアクセスできないこと

このエラーは、大量にアクセスが集まったり、サーバーが倒れた時などにも表示される、サーバー側のエラーです。この状態にすれば、検索エンジンの新しいインデクシングは行わないとのこと。

万が一、障害を発生させ、真っ白なページを新たにインデックスされたら困りますので、503を出すことが望ましい。

やりかた

①メンテナンス画面を作る。

・テキストでmaintenance.htmlを作成。
・内容は「ただいまメンテナンス中」とかでOK

②.htaccessファイルを編集。

・サーバーから.htaccessをダウンロード。バックアップ。
・wordpressなら、beginの前に記載するとのこと。
・maintenance.htmlと.htaccess2ファイルをアップロードする。

ErrorDocument 503 /maintenance.html

<IfModule mod_rewrite.c>
  RewriteEngine On
  RewriteCond %{REQUEST_URI} !=/maintenance.html
  RewriteRule ^.*$ - [R=503,L]
</IfModule>

③確認

・接続状況確認
・成功すればどのURLをたたいてもメンテナンス中画面。
・失敗していれば真っ白。→バックアップしたものをアップロード

注意点

.htaccessは間違えるとループに突入したり、真っ白になるなど注意しなければなりません。

必ずバックアップは取り、慎重に行うようにしてください。

スポンサーリンク

よろしければシェアお願いします!