マイニングを開始して4か月近く経ちました。当初は試行錯誤の日々で「ああでもない、こうでもない」とパーツの入れ替わりが激しかった私のマイニング機ですが、そろそろ仕様が固まりつつあります。
これからは大きな変更は無いと思いますので、このあたりで一度機材の紹介をしようと思います。(安定性を重視し、コスパ最強の13枚刺しは行っていません。)
*追記 一部商品名と画像に間違いがありました。申し訳ございません。
目次
マイニング機紹介
私のマイニング機はルミナスラックをフルに使い、3rig運用させています。
マザーボードとグラフィックボードを上下に配置し、ライザーカードでつなぐ形(一般的)を取っています。扇風機やサーキュレーターを直で当てることで、55℃~70℃程度で運用することが可能です。
温度
ETHOSのダッシュボードで表示される温度は、大体このくらいです。本日は大変気温が高く、気温31℃、室温32℃なので、まぁまぁの数値かと思います。
機材詳細
マザーボード
PRIME H270-PLUS
マザーボードはAsusのPrime H270-plusを使っています。優れている点は、6枚差しができる比較的安価なマザーボードだと言う事、リセールがそこそこ効く点から採用しました。BTCが付くマザーボードは、マイニングブームが過ぎたら売れないと判断。LGA1151ですし、色々なCPU乗せられるので、マイニングを引退したらサブPCとして流用もありかと思います。
CPU
Celeron Dual-Core G3900 BOX
マイニング機と言えばこれ!と言うほど一般的なCPUです。最大の長所はTDP 51 Wで省電力。さらに安い!過去のCeleronの様な非力さを感じませんし、マイニングには十分なCPUと言えます。
メモリー
TEAM DDR4 PC4-19200 DDR4 2400MHzシリーズ Ecoパッケージ (8GBx2枚(16GBkit))
正直どれでもよく、高評価+値段が安いものを選びました。オーバークロックもしませんので、安ーいものが見つかればそれでOKです。2枚入りなので、2rigに1枚ずつ使いました。
SSD
SanDisk SDSSDA-120G-J26C 120GB SSD
私はドスパラでパリット社のSSDを5000円くらいで購入したのですが、現在在庫なし。120GB程度あれば十分。安いものがあればそれで。
起動にトロついてもいいのならHDDでもOK。私は最初HDDからスタートしました。
OS(WINDOWS)
DSP版windows10
Microsoft Windows10 Professional 64bit 日本語 DSP版 DVD LCP (紙パッケージ版)+USB増設PCIカードUSB2.0
ここは注意しなければなりません。windows7や32bitを選択すると、認識できるグラフィックボードの数が減ってしまうとの事です。先のことを考えて、無条件にwindows10の64bitを選ぶことをお勧めします。購入先に関しては、安ーいところがありますが、知識がない方はくれぐれもお気を付けください。
電源
1000wゴールドでPCIEのソケットが6個(CPUで1消費)あるのでこれを選びました。ただしケーブルが1本足りないので別途ケーブルを購入する必要があります。私はsataも足りなくなりましたので、ケーブルキットを購入しました。
その他
電力計測器
ELPA(エルパ) 簡易電力量計エコキーパー EC-05EB
安くて評価が高めなのをチョイス。
電源スイッチ
マイニング機はケースに入れませんので、電源ボタンがありません。ドライバーでショートさせて電源を入れる手段もありますが、結構手間。これを購入しておけばボタン一発起動です。
サーキュレーター
アイリスオーヤマ サーキュレーター 静音 固定 ~8畳
扇風機でも構いませんが、サーキュレーターは集束した強い風を送ることができるので、熱を部屋外にぶっ飛ばすことができます。扇風機は拡散した面で空気を送る感じ。部屋の構造で選ぶといいと思います。我が家はサーキュレーター+扇風機のダブル構え。
ライザーアダプターカード
YIKESHU(一本樹)
この商品に出会うまで大変苦労したパーツです。7月中旬まで品薄状態で転売屋が大量発生しました。その結果、大量の粗悪品が出回り、私も苦しめられました。。。当時、某転売ショップから買ったver003は60%ver006は40%で不良品という信じられない結果に(笑)ライザーには数万無駄なお金が発生しました。
このYIKESHU(一本樹)ライザーカードは、不具合率が低く、かつ店舗の対応が素晴らしいです。現在使っているライザーカードの8割はこの商品になりました。
有線LAN
ELECOM LANケーブル 5M
当初は無線LANでやっていたのですが、私の家では電波の入りが悪くなることがあり、有線に切り替えました。モデムからrigまで4メートル近くあったのでこれをチョイス。安くていい品。
FAN
CRYORIG ケースファン 140mm角 QF140
ENERMAX LEDファン 120mm角UCCLA12P
Novonest 120mm PCケースファン
熱の処理に困り、排気量ページを見ていくつか購入してみました。一番上のCRYORIGが圧倒的な性能を誇り、個人的には一番のお気に入りです(6年保証!)。本当はこれで統一したかったのですが、大量に設置するには少々お値段が高い。結果的にNovonestの3個1300円のファンをグラボ裏側に設置。吸気ファンとして使っています。
マザボからの電源が取れない場合、下記商品がとても便利です。sataコネクタから4分岐して電源を取れるので、グラボの裏側すべてに設置も可能!
おまけ
LINAXの知識があれば、windowsを使わずにEthosを使うという選択肢もあります。USBbootで起動できますので高価なSSDを買う必要はありません。OS代は39ドル、USBは16GB以上の物で代用できます。私は2rigをEthosに変えました。
Ethosの最大の強みは、起動したら勝手に掘り始める事!ブレーカー飛ばしてもボタン一つで勝手に復旧。便利だと思いませんか?本当におすすめです。
アマゾンプライム会員
個人的にとても便利だったのはアマゾンプライム会員です。通常、2000円以上買わないと送料は有料なのですが、プライム会員なら無料!さらに時間指定・お急ぎ便も無料!!
私は4か月の間に40回ほど注文しているので、十分元取ったと言えるでしょう。ちなみにプライム会員になればアマゾンプライムビデオも見ることができるので、マイニングに疲れたらそちらで気晴らししています。年間プランは3,900円、月額プランは400円から入会できます。
まとめ
揃えるまでお金が掛かりましたが、後は運用するだけになりました!冬になると結露問題があると思いますが、それまではこの体制で行きます!!!